上下水道
上下水道
上水道
水道は私たちの日常生活にとって必要不可欠で貴重な財産です。
水道事業は、皆さんが支払う水道料金などを財源とする独立採算制を基本にしながら、皆さんに「清浄・豊富・低廉」な水を供給することを目的として、日頃より経営の安定に努めております。
水道(簡易水道) こんなときは、早めの届け出が必要です。
- 新しく水道(簡易水道)を使うとき。
- 転出などで水道の使用を中止するとき
- 使用者や所有者の名義が変わるとき。
水道料金等の支払い方法
窓口納付(本庁会計課、水道課、歌登総合支所)、金融機関納付(稚内信金枝幸支店、歌登支店、宗谷南農業協同組合本所、歌登支所、枝幸漁業協同組合)、口座自動振り込み(稚内信金枝幸支店、歌登支店、宗谷南農業協同組合本所、歌登支所、枝幸漁業協同組合、枝幸郵便局、歌登郵便局)となります。
メーター検針
毎月25日から30日の間に行います。
水道料金
令和元年10月1日より消費税率(地方消費税率を含む)が8%から10%へ引き上げられることに伴い、水道料金も消費税の転嫁を含めた料金改定を行いました。なお、新料金は、次のとおり消費税率引き上げに伴う経過措置が適用されます。
■10月1日前から継続して水道を使用されている方
経過措置により11月検針分から新税率10%適用となります。実際の納付に反映するのは12月請求分以降になります。
■10月1日以降、新たに水道を使用される方
町外から転入された方など、10月1日以降新たに水道使用契約をされた方は10月検針分から新税率10%適用となります。実際の納付に反映するのは11月請求分以降になります。
水道料金表(税込)
(10月1日前から継続して使用されている方の12月請求分以降と、10月1日以降に新たに水道使用契約をされた方に係る11月請求分以降)
用途区分 | 基本料金 | 超過料金 | |
---|---|---|---|
基本水量 | 基本料金 | ||
家事用 | 10㎥ | 2,200円 | 1㎥増す毎に 198円 |
事業用(Ⅰ) | 20㎥ | 4,400円 | 1㎥増す毎に 198円 |
事業用(Ⅱ) | 100㎥ | 20,900円 | 1㎥増す毎に 154円 |
官公署・学校用 | 20㎥ | 4,400円 | 1㎥増す毎に 198円 |
農業用 | 100㎥ | 7,700円 | 1㎥増す毎に 66円 |
倉庫用 | 10㎥ | 2,200円 | 1㎥増す毎に 198円 |
浴場用 | 100㎥ | 7,700円 | 1㎥増す毎に 143円 |
船舶用 | 1㎥ | 550円 | 1㎥増す毎に 550円 |
臨時用 | 1㎥ | 550円 | 1㎥増す毎に 550円 |
(10月1日前から継続して使用されている方の10月・11月請求分)
用途区分 | 基本料金 | 超過料金 | |
---|---|---|---|
基本水量 | 基本料金 | ||
家事用 | 10㎥ | 2,160円 | 1㎥増す毎に 194.4円 |
事業用(Ⅰ) | 20㎥ | 4,320円 | 1㎥増す毎に 194.4円 |
事業用(Ⅱ) | 100㎥ | 20,520円 | 1㎥増す毎に 151.2円 |
官公署・学校用 | 20㎥ | 4,320円 | 1㎥増す毎に 194.4円 |
農業用 | 100㎥ | 7,560円 | 1㎥増す毎に 64.8円 |
倉庫用 | 10㎥ | 2,160円 | 1㎥増す毎に 194.4円 |
浴場用 | 100㎥ | 7,560円 | 1㎥増す毎に 140.4円 |
船舶用 | 1㎥ | 540円 | 1㎥増す毎に 540円 |
臨時用 | 1㎥ | 540円 | 1㎥増す毎に 540円 |
※事業用は、使用する水量によって料金が異なります。
事業用(Ⅰ) 毎月の使用水量が100㎥未満のもの
事業用(Ⅱ) 毎月の使用水量が100㎥以上のもの
町が指定する給水装置工事業者
業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
大地建設㈱ | 枝幸郡枝幸町目梨泊7597番地 | 0163-62-4835 |
アート設備㈱ | 枝幸郡枝幸町幸町57番地5 | 0163-62-3817 |
オホーツク水道工事㈱ | 枝幸郡枝幸町南浜町7111番地1 | 0163-62-2360 |
北伸設備工業㈱ | 枝幸郡枝幸町歌登西町124番地37 | 0163-68-2606 |
㈱長谷川工務店 | 枝幸郡枝幸町歌登西町120番地 | 0163-68-2451 |
㈲旭工業 | 紋別郡雄武町字雄武227番地の5 | 0158-84-2261 |
※水道工事及び凍結・漏水修理などは、「枝幸町指定給水装置工事事業者」へお申込みください。
下水道
衛生的で快適な生活環境づくりや公共用水域の水質保全のため、公共下水道区域、漁業集落排水施設区域、個別排水処理施設区域(合併処理浄化槽)を定め、「町民みな下水道完備」をめざし整備を進めております。
下水道使用料(漁業集落排水施設使用料、個別排水処理施設使用料も同額です)
令和元年10月1日より消費税率(地方消費税率を含む)が8%から10%へ引き上げられることに伴い、下水道使用料も消費税の転嫁を含めた使用料改定を行いました。なお、新使用料は、次のとおり消費税率引き上げに伴う経過措置が適用されます。
■10月1日前から継続して下水道を使用されている方
経過措置により11月検針分から新税率10%適用となります。実際の納付に反映するのは12月請求分以降になります。
■10月1日以降、新たに下水道を使用される方
町外から転入された方など、10月1日以降新たに下水道を使用された方は10月検針分から新税率10%適用となります。実際の納付に反映するのは11月請求分以降になります。
下水道使用料金表(税込)
(10月1日前から継続して使用されている方の12月請求分以降と、10月1日以降に新たに下水道を使用された方に係る11月請求分以降)
用途区分 | 基本料金 | 超過料金 | |
---|---|---|---|
基本水量 | 基本料金 | ||
一般の汚水 | 10㎥ | 1,540円 | 1㎥増す毎に 132円 |
大口の汚水(Ⅰ) | 100㎥ | 13,200円 | 1㎥増す毎に 121円 |
大口の汚水(Ⅱ) | 300㎥ | 35,200円 | 1㎥増す毎に 110円 |
浴場用 | 100㎥ | 5,830円 | 1㎥増す毎に 88円 |
(10月1日前から継続して使用されている方の10月・11月請求分)
用途区分 | 基本料金 | 超過料金 | |
---|---|---|---|
基本水量 | 基本料金 | ||
一般の汚水 | 10㎥ | 1,512円 | 1㎥増す毎に 129.6円 |
大口の汚水(Ⅰ) | 100㎥ | 12,960円 | 1㎥増す毎に 118.8円 |
大口の汚水(Ⅱ) | 300㎥ | 34,560円 | 1㎥増す毎に 108円 |
浴場用 | 100㎥ | 5,724円 | 1㎥増す毎に 86.4円 |
※大口の汚水は、使用する水量によって料金が異なります。
大口の汚水(Ⅰ) 毎月の使用水量が100㎥から300㎥未満のもの
大口の汚水(Ⅱ) 毎月の使用水量か300㎥以上のもの
枝幸町が指定する排水設備工事業者
業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
大地建設㈱ | 枝幸郡枝幸町目梨泊7597番地 | 0163-62-4835 |
アート設備㈱ | 枝幸郡枝幸町幸町57番地5 | 0163-62-3817 |
井手上建設㈱ | 枝幸郡枝幸町南浜町7111番地1 | 0163-62-1331 |
オホーツク水道工事㈱ | 枝幸郡枝幸町南浜町7111番地1 | 0163-62-2360 |
北伸設備工業㈱ | 枝幸郡枝幸町歌登西町124番地37 | 0163-68-2606 |
㈱長谷川工務店 | 枝幸郡枝幸町歌登西町120番地 | 0163-68-2451 |
三澤設備 | 枝幸郡枝幸町乙忠部142番地2 | 0158-86-2443 |
㈲旭工業 | 紋別郡雄武町字雄武227番地の5 | 0158-84-2261 |
※下水道工事ができるのは枝幸町排水設備等指定業者に限ります。
受益者負担金及び受益者分担金
枝幸処理区公共下水道事業受益者負担金
受益者負担金の額
下水道区域内おいて所有又は地上権等有する土地に対して賦課されるもので、土地1㎡当たり250円を乗じて得た額となります。
負担金の納付は5年分割することができます。ただし、一括納付された場合は報償金が支給されます。
第1期 | 6月10日~6月30日まで |
---|---|
第2期 | 8月10日~8月31日まで |
第3期 | 10月10日~10月31日まで |
第4期 | 12月1日~12月20日まで |
漁業集落排水事業受益者分担金、歌登処理区公共下水道事業受益者分担金
受益者分担金の額
下水道区域内において所有又は地上権等有する土地に対して賦課されるもので、土地1㎡当たり250円を乗じて得た額となりますが、賦課する土地の面積は以下のとおり限度があります。
負担金の納付は5年分割することができます。ただし、一括納付された方は報償金が支給されます。
個別排水処理施設(合併処理浄化槽)受益者分担金
個別排水処理施設の規模 | 分担金の額 |
---|---|
5人槽 | 43,700円 |
7人槽 | 61,100円 |
10人槽 | 87,400円 |
11人槽以上 | 別に定める |
分担金の納付は5年分割することができます。ただし、一括納付された方は報償金が支給されます。
水質に関する情報の公開について
枝幸町には、5つの浄水場がありそれぞれに給水区域が決められています。
枝幸町では、水道法および過去の水質検査結果を基に、水質検査の検査項目、検査回数等を決めた「水質検査計画」に基づいて、各給水区域ごとに毎月の水質検査を実施しています。