見どころ
ウスタイベ千畳岩

枝幸町を代表する景勝地として、昭和43年に「北オホーツク道立自然公園」の一部に指定されています。見渡す限り畳を敷き詰めたような不思議な景色は、溶岩などが急に冷えて固まったときに起きる「柱状節理」という現象から生まれました。縄文時代(約2,000年前)や、擦文時代(約1,000年前)の遺跡に囲まれており、先史時代の人々も同じ風景を眺めたことでしょう。あなたも先史時代の人々と同じ景色を見てみませんか?
三笠山展望閣

標高172mの三笠山山頂にあり、雄大なオホーツク海・深い緑の山・枝幸町の街を一望できる展望閣です。
1階には移住・定住をはじめとした枝幸の町の様子を伝える情報スペース、2階には360度ガラス張りの喫茶コーナーがあり、四季折々の街の変化を眺めながら、ゆっくりとお茶を飲むことができます。
屋上にある「希望の鐘」を、あなたの願いとともに街中に響かせてください。
内部(店内)
展望閣屋上からの眺め
開館時間
5月1日~5月31日 10:00~18:00
6月1日~8月31日 10:00~19:00
9月1日~10月31日 10:00~17:00
11月1日~4月30日 冬期休業
※毎週月曜日は休館(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日)
最北の名勝「北見神威岬」

雄大なオホーツク海を望む絶景ポイント。昭和43年に「北オホーツク道立自然公園」の一部に指定されています。アイヌ語で「カムイ・エトゥ(神の岬)」「カムイ・エト(神の鼻)」と呼ばれ、春の新緑から初夏の花々の色彩、秋の紅葉、冬には流氷と、四季折々の神秘的な表情を楽しむことができます。美しい日の出や夕暮れの景色もおすすめです。
サケの里

サケのふるさとのひとつ、歌登地区を流れるパンケナイ川。サケ・ますのふ化施設でありながら、資料館や河川公園も併設したこの施設では、サケの生態を学ぶことはもちろん、春にはサケの幼魚を放流する様子を、秋にはダイナミックな遡上風景を楽しめます。