ふるさと納税
ふるさと納税~枝幸町ふるさと未来応援寄附
枝幸町では、ご寄附をいただいた町外在住の方へお礼の品として毛ガニやホタテ、その他の特産品を贈呈しています。
ふるさと納税「偽サイト」にご注意ください!
ふるさと納税サイトを装った「偽サイト」が多数開設されています。
返礼品の無断掲載、割引表示をして寄附をさせるサイト、正規の専用サイトを模倣したサイトなどが存在しており、実際に金銭をだまし取られる被害も発生しています。
ふるさと納税は寄附の制度ですので、金額を値引きすることはありません。値引き表示されているものなどは全て詐欺サイトになります。十分にご注意ください。
インターネットからのお申込み(外部サイトにリンクします)
郵便・FAX・メールでのお申込み
申込書に記入し、FAX・メール・郵送のいずれかの方法で枝幸町役場にお送りください。
「枝幸町で生まれ育った方」や「枝幸町に心を寄せ、愛着を持っていただいている方」からの寄附金を募り、『枝幸町ふるさと未来応援基金』に積み立てるなど、【愛されつづける ふるさとづくり】を目指し、関連する事業の実施に役立てます。
食のプロが称賛する「オホーツク枝幸ブランド」 美味しさの秘密は流氷と山々にあった!!
(共同通信社OVOより記事転載)
流氷が漂着し、マイナス30度を超える枝幸町
北海道の枝幸町(えさしちょう)を知っていますか?枝幸町は北海道北部に位置し、オホーツク海に面した漁業と酪農が盛んな町です。
枝幸町は山々とオホーツク海に囲まれた町で、流氷が接岸する頃、内陸部ではマイナス30度を度々記録しています。
-
山々とオホーツク海に囲まれた枝幸町(写真は最北の名勝 北オホーツク道立自然公園 北見神威岬)
水産物がおいしい秘密は、海と山にある
1月下旬、アムール川の河口付近で凍った流氷は、枝幸に接岸します。流氷の底部では、植物プランクトンが繁殖。そして春が近づくと、山々からゆっくりと濾過されたミネラルたっぷりの雪解け氷が枝幸の海に流れ込み、枝幸の海は栄養たっぷりの漁場になります。
豊かな海を守るために、森に木を植える活動も続けています。
-
流氷が接岸する枝幸の海
北海道内でも最高ランクの毛ガニ
3月中旬になると枝幸町では毛ガニ漁が始まります。枝幸町の毛ガニは北海道内の市場でも最高級の評価を受けています。枝幸では、専用の「カゴ」を用いる「カニカゴ漁」で毛ガニをとります。メスの毛ガニや規定のサイズ以下はとらないことで、水産資源を守り続けています。国内最高級品といわれるカニミソがたっぷりと詰まった「毛ガニ」をふるさと納税の返礼品としてお送りしています。
-
北海道内の市場でも最高級の評価を受ける枝幸の毛ガニ
甘くて肉厚むっちり、シャキシャキ食感のホタテって!?
6月に入ると、枝幸ではホタテの漁が始まります。枝幸ではホタテの漁場を4つに区切り、1年ごとに区画をかえて稚貝を海に放し、4年間かけて収穫する「4輪採制」を採用しています。海底の砂地の中で4年間、たっぷりと栄養を蓄えたホタテは甘みがギューっと詰まり、貝柱の高さが日本最高レベル。そして、なんといっても貝柱の「シャキシャキ」とした食感がたまらない。肉厚でシャキシャキのホタテを一度お試しあれ!!
-
甘くて肉厚むっちり、シャキシャキ食感のホタテ
-
枝幸沖の砂地で育ったホタテの貝殻は薄く繊細
寄附件数・寄附金額情報
年度 | 2008年 | 2009年 | 2010年 |
寄附件数 | 1件 | 0件 | 3件 |
寄附金額 | 100,000円 | 0円 | 110,000円 |
年度 | 2011年 | 2012年 | 2013年 |
寄附件数 | 1件 | 0件 | 3件 |
寄附金額 | 40,000円 | 0円 | 220,000円 |
年度 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
寄附件数 | 6件 | 15,303件 | 23,351件 |
寄附金額 | 180,000円 | 260,708,913円 | 385,099,362円 |
年度 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
寄附件数 | 18,459件 | 24,767件 | 21,175件 |
寄附金額 | 303,453,108円 | 347,202,000円 | 364,929,000円 |
ふるさと未来応援基金活用事業

■まちづくり応援事業
まちづくり全般にわたる事業に活用させていただきます。
【令和2年度 寄附金活用事業】
・地方創生推進事業
・地域間交流事業
・地域振興経費
・まちづくり活動助成事業
・オホーツク枝幸産業観光推進事業
・公園遊具等整備事業
・歴史と文化が人をつなぐ交流促進事業
・介護予防支援事業
・医療技術者等就学資金貸付事業
・中小企業等活性化助成事業
・道の駅管理経費
・保養施設整備事業

■子育て・教育応援事業
出産、子育て、教育環境の整備等に活用させていただきます。
【令和2年度 寄附金活用事業】
・保育所教材等整備事業
・学校教材等整備事業
・スキー場リフト利用料助成事業
・体育施設環境整備事業
・子ども、子育て支援事業
・子育てサポート拠点施設管理運営経費
・社会体育振興事業

■福祉・医療応援事業
町民の健康対策、医療、福祉事業などに活用させていただきます。
【令和2年度 寄附金活用事業】
・町有財産等管理運営経費
・不妊治療費等助成事業

■令和元年度は、下記の事業に活用させていただきました。
【まちづくり応援事業】
・まちづくり活動助成事業
・オホーツク枝幸産業観光推進事業
・公園遊具等整備事業
・歴史と文化が人をつなぐ交流促進事業
・地方創生推進事業
・地域振興経費
・介護予防支援事業
・中小企業活性化助成事業
・保養施設整備事業
・消防団員防火衣購入経費
【子育て・教育応援事業】
・保育所教材等整備事業
・学校教材等整備事業
・スキー場リフト利用料助成事業
・体育施設環境整備事業
・子ども子育て支援事業
・子育てサポート拠点施設管理運営経費
・移動図書館バス購入事業
【福祉・医療応援事業】
・デイサービスセンター整備事業
・不妊治療費等助成事業
ご寄附いただいた皆さまに、心より御礼申し上げます。
ふるさと納税の控除
寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます。控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。
ワンストップ特例
ふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。申請には各ふるさと納税先の自治体に申請書を提出する必要があります。
…A4サイズで両面印刷してご利用ください。裏面はエコ封筒となっております。
…A4サイズで両面印刷してご利用ください。
※特例申請の際に記載した申請事項に変更が生じた場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」の提出が必要となります。
詳しくは、下記ホームページをご参照ください。
毛がに道場
毛がに道場~テキスト編~
冷凍の毛がにを今すぐ食べたい!自然解凍が一番うまいけど、丸山式内緒の方法教えます!
冷蔵の毛がにをもっと美味しく食べたい!冷えた毛がにを茹でたてほかほかに巻き戻し♪丸山式内緒の方法教えます!
申し込み・書類や制度に関するお問い合わせ
お礼の品・配送日程に関するお問い合わせ
ふるさと納税商品お問い合わせセンター 0120-977-050