令和5年以降の成人式対象年齢について
令和5年以降の成人式対象年齢は、令和4年4月1日施行の民法改正後においても、現在と同様の20歳とします。
対象年齢を20歳とする主な理由
・18歳を対象とした場合、大学受験や就職など多忙な時期で、経済的にも負担が大きい時期になること。
・20歳を迎えた段階で、飲酒や喫煙、公営競技など法律上の年齢制限がなくなり、「大人」としての自覚を改めて促す機会となること。
開催時期
成人の日(1月第二月曜日)の前日の日曜日とします。
式典の名称
成年年齢引き下げに伴い「成人式」は適切でなくなるため名称を変更します。
令和4年(2022年)4月1日に新成人となる18歳、19歳の方への対応について
「お祝いメッセージ」と「啓発資料」を送付します。