枝幸町章 緊急連絡先 防災・消防・救急 検索 HOME 暮らしの情報 子育て・教育 移住情報 観光情報 入札情報 町政情報 リンク集 職員の採用

枝幸町保育教諭修学資金貸付制度

枝幸町保育教諭修学資金貸付制度

枝幸町保育教諭修学資金貸付制度

 保育教諭養成施設・学校に修学中で、卒業後1年以内に保育教諭として枝幸町に勤務を希望される学生を対象として、修学資金の貸し付けを行う制度です。
 保育教諭を育成・確保できる環境を整えることにより、質の高い幼児教育・保育及び持続的な子育て支援の充実に資することを目的としています。

対象となる方

  • 保育教諭
    • 幼稚園教諭の普通免許状と保育士(保育士登録簿に登録)の両方の資格を有している方
  • 保育教諭養成施設・学校(1、2のいずれかに該当)
    1. 保育教諭の資格を在学中に取得することができる指定保育士養成施設(通信制以外)
      なお、幼稚園教諭の普通免許状の取得についてのみ、在籍する指定養成施設と提携する学校等の通信教育課程での併修は対象とする(併修校は対象とする)
    2. 保育教諭の資格を在学中に取得することができる学校(通信制以外)

貸付期間・貸付金額

貸付期間 修学する保育教諭養成施設・学校の標準修業年限内
貸付金額 月額10万円以内(貸付限度額240万円以内)
貸付利子 無利子

貸付金の償還免除

 卒業後1年以内に保育教諭として当町に勤務し、4年間勤務を継続した際には償還を全額免除します(2年以上4年未満の場合は、一部免除となります)。

貸付けの申請

 貸付申請書(様式第1号)に必要書類を添えて、提出のこと。(申請期限は、町民課子育て保育グループまでお問い合わせください。)
 なお、申請数が予算の範囲を超えた場合には、別途で小論文等による選考を実施し、貸付けの可否を決定します。

【必要書類】
 ①履歴書、②戸籍謄本、③在学証明書(入学前に申請する場合は、合格通知書の写しを提出。後ほど枝幸町より貸付決定を受けた方は、入学後に在学証明書を提出。)

留意事項

 貸付けの決定が枝幸町の就職を保証するものでなく、人員の充足状況、採用試験の結果によっては、採用とならない場合がありますのでご留意ください。

申請手続きの流れ

詳細は下のPDFファイルをご覧ください。

各種申請・届出書ダウンロード

お問合せ先

町民課子育て保育グループ 0163-62-1237

  • 環境衛生
  • 保健・予防
  • 妊娠・出産
  • 届出・証明・書類
  • 国民健康保険・国民年金
  • 福祉
  • 税金
  • 消費生活
  • 住宅等
  • 防災・国民保護
  • 文化・教育施設
  • 体育施設
  • 助成・手当・事業支援
  • 有害鳥獣
  • 土地取引関係
  • EOSチャンネル
  • 枝幸町出身の方へ
  • 公共交通