チャレンジデー2022 in 枝幸
最終報告

【最終報告】
枝幸町 45.0%( 3435人)
青森県藤崎町 71.7%(10546人)
岩手県軽米町 54.3%( 4643人)
枝幸町は藤崎町、軽米町に残念ながら負けてしまいました。
5月26日から6月1日まで一週間、役場前に藤崎町、軽米町の健闘をたたえ町旗を掲揚しました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
来年も参加予定にあります。より多くの方が参加していただけるよう取り組みたいと思いますのでよろしくお願いします。
チャレンジデーとは
チャレンジデーは毎年5月の最終水曜日に世界中で実施されているスポーツイベントです。年齢や性別を問わず、その日の午前0時から午後9時までの間に15分以上の運動・スポーツを行った参加率を対戦相手の自治体と競います。
枝幸町は運動のきっかけづくりの一つとして、このチャレンジデーに参加します。
チャレンジデー参加ルール
- 来年は2023年5月31日です。午前0時から午後9時の間で15分以上、体を動かしたら報告して下さい。時間内であればいつでも参加できます。
- 枝幸町内であればどこでも、年齢や性別、枝幸町民かどうかも問わず誰でも、参加できます。
- 報告は1人1回限りです。
忘れずに報告して下さい!
運動を行った方は、午後9時半までに電話、FAX、メール、枝幸町ホームページ、LINEから報告いただくか、規定の時間までに参加報告書を回収箱に入れて下さい。
報告先
電話 :0163-62-4658 FAX:0163-62-3353
メール:hokenyobo@esashi.jp ※当日のみ有効(5月31日0:00~21:30まで)
報告用入力フォーム:当日のみ有効(2023年5月31日0:00~21:30まで)
①枝幸町役場 | 17時まで | ⑧こしん | 19時まで |
---|---|---|---|
②総合体育館 | 21時まで | ⑨保健福祉センター | 17時まで |
③かもめアリーナ | 20時まで | ⑩ホテルニュー幸林 | 21時まで |
④パークゴルフ場 三笠山 | 18時まで | ⑪歌登総合支所 | 17時まで |
⑤パークゴルフ場 北幸公園 | 18時まで | ⑫B&G海洋センター | 21時まで |
⑥パークゴルフ場 桧垣公園 | 18時まで | ⑬うたのぼり交流センター 歌種 | 17時まで |
⑦西條 | 19時まで | ⑭うたのぼりグリーンパークホテル | 18時まで |

青森県藤崎町 71.7%(10546人)
藤崎町は、津軽平野の中央に位置し、弘前市の隣町です。米やりんご、ときわにんにくなどが作られ、「ふじ」の発祥の地、ふじりんごのふる里です。人口は14,704人、チャレンジデーは14回目の参加でした。
岩手県軽米町 54.3%( 4643人)
軽米町は岩手県の北部に位置し、青森県と接しています。豊かな森と高原特有の冷涼な気候の町で、四季折々の花が咲き誇りました。折爪岳は岩手県の天然記念物に指定されたヒメボタルの生息地で、7月には100万匹のホタルの幻想的な光の舞を誰でも見ることができます。人口8,552人、チャレンジデーは17回目の参加でした。
(写真:岩手県軽米町「雪谷川ダムフォリストパーク・軽米」)
枝幸町チャレンジデー・エアプレーン

枝幸町チャレンジデー・ペーパーエアプレーンキットを使って作成しました。
A3版は説明付きです。
A4版はそのまま折れるので折り方がわかった方がお使いください。
簡単に作れ、よく飛びます。
先が尖っているので、飛ばす時には注意してください。