枝幸町章 緊急連絡先 防災・消防・救急 検索 HOME 暮らしの情報 子育て・教育 移住情報 観光情報 入札情報 町政情報 リンク集 職員の採用

各種補助事業

各種補助事業

高齢者福祉事業

名称 目的 サービス内容等
生活管理指導員派遣事業 在宅の高齢者に対し、自立した生活の継続と要介護状態への進行を予防するため、基本的な生活習慣を習得するための支援・指導、対人関係の構築のため指導員を派遣します。
生きがい活動支援通所事業 デイサービスセンターにおいて、日常生活訓練、趣味活動その他のサービスを提供します。
生活管理指導短期宿泊事業 要介護状態への進行を防止するため、特別養護老人ホームにおいて短期間の宿泊を行い、生活習慣等の指導及び体調調整を行います。
配食サービス 食事の調理が困難な高齢者等に栄蓑バランスのとれた食事を提供することにより、健康面での介護予防を進めるとともに、配食時の「声かけ」により一人暮らし高齢者の安否確認、疎外感の解消を図ります。
高齢者無料バス乗車助成事業 満70歳以上の方に町内を運行するバスに無料で乗車できる「パスカード」を交付し、高齢者の積極的な社会参加を促進するとともに、健康の維持を図ります。 乗車回数に制限なし
緊急通報システム事業 在宅の高齢者等に緊急通報装置等を貸与し、急病や緊急時の救助活動の迅速化を図り、生活不安を解消します。 無料(基本料金および通話料金は自己負担)
家族介護者等助成事業 在宅で介護している家族の経済的負担を軽減するため、介護用品、購入費用を助成します。 1ヵ月間の購入費用の100分の90に相当する額(助成上限7,000円)
福祉入浴料助成事業 満75歳以上、1級から3級までの身体障がい者また、1級から3級までの肢体不自由及び視覚障がいを有する65歳未満の方の介助者 利用者負担200円
介護予防体育施設等使用料助成事業 介護保険料率の段階により、体育施設等の使用料金の一部を助成します。(対象料金 パークゴルフ場シーズン使用料金、総合体育館・B&G海洋センタープールシーズン料金、三笠山スキー場シーズン使用料金) 助成額
第1段階 使用料金×100%
第2段階 使用料金×90%
第3段階 使用料金×50%

障がい者福祉

名称 目的 サービス内容等
地域活動支援センター通所交通費助成事業 枝幸町地域活動支援センターを利用する障がい者の方に、障害者手帳を利用した以外の公共交通機関(バス)乗車料金を助成します。

その他の福祉事業

名称 目的 サービス内容等
出生祝金交付事業 次代を担う児童の出生を祝福するため出生祝金を交付します。 10,000円
枝幸町地域生活支援助成事業 低所得者である在宅の高齢者及び重度又は中度の障がい者並びにひとり親世帯が地域での生活において要する費用の一部及び高齢者が運転免許証を自ら返納した場合の一時金を助成します。
(※所得基準等、審査項目があります。)
助成金の種類
①生活支援助成金
 年額24,000円
(月額2,000円)

②生活支援助成金
(移送サービス利用等)
 年額12,000円
(月額1,000円)

③運転免許自主返納時助成金
 30,000円
(返納時1回限り)
 ※満75歳以上の方で、自主返納した日の翌日から起算して1年以内の方が対象。
児童発達支援事業 身体等に障がいの疑いがある児童に対し、日常生活の基本的な動作や集団生活への適応訓練の指導を行い、もって児童育成を助長します。 税額等による階層区分に応じた額を自己負担願います。
特定疾患患者等援護事業 特定疾患等のための治療を必要とする方などに治療通院に要した費用の一部を助成します。
人工透析患者通院交通費助成事業 人工透析治療を受けるために、町内の医療機関へ通院する際のハイヤー料金の一部を助成します。

災害時に援護が必要な方の登録について

災害が発生した時に災害弱者となる要援護者の方の支援をする制度として、災害時要援護者支援制度があります。 登録すると、近隣にお住まいの方が支援者となって、避難する際一緒に避難(共助)していただく支援体制です。

対象者

  • 介護保険における要介護・要支援認定者の方
  • 障がい者の方
  • 難病患者の方
  • 一人暮らし高齢者(70歳以上)
  • 高齢者のみの世帯の方(70歳以上)

※ 申請用紙は、役場総務課、保健福祉課、歌登総合支所、社会福祉協議会などに設置しています。
※ 申請先は、役場総務課、保健福祉課、歌登総合支所の窓口です。
※ 近隣の支援者の決定には、自治会・町内会を通じ、協力をお願いすることになります。
  なお、申請内容等の情報は、個人情報保護の観点から厳重にシステム管理することになっています。
※ 登録を希望される場合は、申請用紙に必要事項を記入して、最寄りの窓口へ提出をお願いいたします。

お問合せ先

総務課 交通防災係   0163-62-1234(直通)
保健福祉課 福祉係   0163-62-1337(直通)
歌登支所 総務住民係  0163-68-2111

  • 環境衛生
  • 保健・予防
  • 妊娠・出産
  • 届出・証明・書類
  • 国民健康保険・国民年金
  • 福祉
  • 税金
  • 消費生活
  • 住宅等
  • 防災・国民保護
  • 文化・教育施設
  • 体育施設
  • 助成・手当・事業支援
  • 有害鳥獣
  • 土地取引関係
  • EOSチャンネル
  • 枝幸町出身の方へ
  • 公共交通