ここから本文です。

産業・経済
産業・経済

新規・移転就農情報

枝幸町で酪農をはじめてみませんか?

枝幸町はどんなまち

枝幸町は、オホーツク海に面した枝幸地区と、四方を山に囲まれた歌登地区からなり、山、川、海がもたらす豊かな自然の恵みが育み、農業、漁業、林業など1次産業が盛んな町です。
人口は約8,000人と小さな町ですが、道内市町村で9番目、全国の町としては5番目に面積が大きく、札幌市とほぼ変わらない面積があります。
枝幸町の農業は、家族経営体の農家を主とする酪農専業地帯で、酪農に適した冷涼な気候とオホーツクの雄大な自然に抱かれて、安全で優良な生乳を全国へ届けています。

就農準備サポート体制

就農を希望する方には、枝幸町、農業委員会、宗谷南農協、農業改良普及センターをはじめとした農業関係団体が連携し、全面的にサポートします。
また、宗谷南農協では、研修に係る制度や手当が整備されていますので、詳しくは宗谷南農協へお問い合わせください。
就農を希望する方へのサポート体制を表した図

酪農経営サポート体制

  • 就農を開始した年度から総額で最高1,000万円を限度に、乳量に応じて5年間にわたり奨励金を交付します。※条件あり
  • 農業次世代人材投資資金交付や利子助成など国や北海道の施策が受けられます。※条件あり
  • 酪農ヘルパー事業の利用によるゆとりある農家生活が送れます。
  • コントラクター事業を活用し、「土づくり」「牧草収穫」などをバックアップします。
  • 公共育成牧場に哺育・育成牛を預託することにより、搾乳に特化した経営が行えます。

枝幸町へのアクセス

自動車

札幌から約4.5時間、旭川から約3時間(※有料高速道路利用)
稚内から約2.5時間、紋別から約1.5時間

バス

えさし号(札幌から枝幸)約5時間(※1日1便)
えさし号(旭川から枝幸)約3.5時間(※1日2便)

飛行機

新千歳空港から稚内空港 約1時間、羽田空港から稚内空港 約2時間
羽田空港から紋別空港 約2時間、羽田空港から旭川空港 約2時間
北海道地図の枝幸町の位置を示した図

就農イベント

毎年、道内外で開催される「新・農業人フェア」「マイナビ農林水産FEST」等へ参加しています。ブースで詳しい内容など説明いたしますのでぜひお越しください。
また、枝幸町では例年8月中旬に就農者誘致促進セミナーを開催しています。このセミナーでは、実際に枝幸町で新規就農した方や就農を目指して研修している方など様々な事例発表、関係機関からの就農や研修に必要な情報提供などがあります。枝幸町での就農に興味がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
 

就農・研修に関するお問い合わせ

随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

枝幸町農業推進連絡協議会(枝幸町役場農林課)

〒098-5892
北海道枝幸郡枝幸町本町916番地
電話番号:0163-62-1359
mail:norin@esashi.jp

宗谷南農業協同組合営農部

〒098-5891
北海道枝幸郡枝幸町幸町8121番地3
電話番号:0163-62-1711
mail:jakeinou@eagle.ocn.ne.jp

お問い合わせ

枝幸町役場 農林課 農政係
〒098-5892
北海道枝幸郡枝幸町本町916番地
電話:0163-62-1359
FAX:0163-62-3353

本文ここまで

ここからフッターメニュー

フッターメニューここまで