健康な体づくりには運動習慣が大切ですが、継続した運動を行っている人は28.5%と目標の全年齢層30%に到達できておらず、運動習慣のある人を増やすことが第2次健康増進計画の目標の一つになっています。
今までの生活に運動をプラスすることで、より健康な体を手にいれましょう。ぜひ、体を動かす楽しさと継続して得られる心と体の変化を体験して下さい!
運動事業ちらし(広報枝幸4月号)PDF(524.81 KB)
①30日!チャレンジ
(1日10分運動チャレンジ×30日)
1日10分、体を動かすことからチャレンジしてみませんか?“1日10分運動チャレンジ”です。
EOS(イオス)の体操やお気に入りの動画の運動、ウォーキングやスポーツなど内容はどんなものでもかまいません。毎日でも1日おきでも自分のペースで30日間続けて下さい。専用シートにチェックして役場に提出していただくと、マイレージ2ポイントをお渡しします。
「30日!チャレンジ」は何度でも行えるので、10ポイント貯めて500円分のお買い物にご利用ください! 隙間時間を利用して「10分からはじまる体づくり」に挑戦しましょう!
※「30日!チャレンジ」専用シートは、役場や歌登支所、総合体育館にもあります。
「30日!チャレンジ」の専用シートPDF(178.19 KB)
②EOSの体操
EOS(イオス)の体操で1日10分運動チャレンジが達成できます!毎朝6時40分より運動強度が弱め・普通〜強めの体操を2種類、そして枝幸小唄に合わせたオホーツクえさし健康体操(立位・椅子・床バージョン)を放送します。さらに、下のQRコードからYouTube(ユーチューブ)のEOSの体操のページを開くと、いつでも好きな時間に好きな体操を選んで運動できますよ!
QRコードはEOSチャンネル(11チャンネル)のデータ放送やホームページにもあります。
EOSの体操ページ


③枝幸町 運動・スポーツ紹介
町にはいろいろな運動やスポーツが行える場があります。何人か集まって取り組む運動も楽しいですよね。町の運動・スポーツの情報を一つにまとめて紹介します。枝幸町運動・スポーツ紹介DOCX(1.19 MB)
※「枝幸町 運動・スポーツ紹介」は、役場や歌登支所、総合体育館にあります。
※【お願い】「枝幸町 運動・スポーツ紹介」に、活動されている団体について掲載しませんか?ご協力いただける場合は役場保健福祉課保健予防係(電話:62−4658、メール:hokenyobo@esashi.jp)にお知らせください。枝幸町は運動を通して健康な体づくりに取り組んでいます。町民の皆さんへたくさんの情報を提供していきたいので、ご協力お願いします。
すこやかロード
すこやかロードは、気軽に楽しく健康づくりを行うウォーキングロードです。コースマップの看板もあるので、迷わず歩けます。

④筋トレ教室 5月・3月
これまで何度も運動教室を担当していただいた天塩町の河上耕希インストラクターの筋トレ教室を5月16日(木)と3月14日(金)に開催します。筋肉は嘘をつきません。年齢に関係なく筋トレした分鍛えられ、動かしやすい体に変わります。心血管疾患やがん死亡のリスクを下げることにもつながります
枝幸会場では対面で、歌登会場では画面に映し出して、自宅からはオンラインで参加可能です。河上インストラクターはEOSの体操※「筋トレ」を担当するので、3月までの9ヶ月間はEOSの体操を活用して筋トレを継続しましょう!※「チェアエクササイズ」も担当します。

※インターネットの環境があり、スマホやタブレットが使える方は、ZOOM(ズーム)を利用してオンラインで参加することができます。
※申し込みされ、メールアドレスのある方には、教室終了後、教室の動画を配信します。(一部配信されない教室もあります)
※設定方法などわからない方は電話62-4658にご連絡ください。
⑤初心者向け トレ室講座
全身鍛えられる充実したトレーニング室が総合体育館にあります。でも、初めての方は機械の使い方やどの程度運動すれば良いのかわからず、トレーニング室を利用するハードルが高いですよね?その心配を解消します!
6月、9月、1月に「初心者向け トレ室講座」を開催します。午前・午後・夜間に行うので時間を選んで参加して下さい。事前にInBody(体組成計)で今の自分の体を測定し、その結果を見ながら機械の使い方だけでなく、一般的な運動メニューを紹介します。
⑥個別プログラム作成&エムスク栄養相談
別性を追求したプログラムを希望の方はこちらをどうぞ。
運動メニューだけでなく、食生活の相談も行えるエムスク栄養相談を追加できます。初回はinBody(体組成計)と問診、2回目に体力測定とトレ室を使った個別プログラムの指導があります。自宅でのトレーニング等希望に合わせプログラムを作成します。その後は個別プログラムを参考に個人で取組み、3か月後、inBody(体組成計)で体の変化を確認します。3か月後の自分がどうかわるかは、あなた次第!
申込み
④筋トレ教室⑤初心者向け トレ室講座
⑥個別プログラム作成&エムスク栄養相談
NPO法人枝幸三笠山スポーツクラブ(エムスク)
電話 0163-64-7272
メール sukkiri.esashi@gmail.com
枝幸町運動事業申込み・案内LINE

◆事業に関するお問い合わせ◆
保健福祉課保健予防係 電話:0163-62-4658お問い合わせ
枝幸町役場 保健福祉課 保健予防係〒098-5892
北海道枝幸郡枝幸町本町916番地
電話:0163-62-4658
FAX:0163-62-3353