子育て関連施設
認定こども園・保育所への入所
[概要] | 認定こども園・保育所(以下、認定こども園等)は、保護者が共に働いていたり病気などの理由で、昼間家庭において保育を受けられないお子さんを、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。認定こども園等は、国が定めた設置基準をクリアし、都道府県知事(政令市・中核市においてはその長)に認可された施設と、それ以外の施設がありますが、ここでは認可された認定こども園等についてご案内します。 枝幸町認定こども園(定員145名) 住所:枝幸郡枝幸町三笠町 電話:0163-62-1504 対象:0歳児から就学前のお子さん 開所時間:8時から17時30分 ※0歳児については10名までで選考基準があります。 音標保育所(定員30名) 住所:枝幸郡枝幸町音標 電話:0163-66-1024 対象:2歳児から就学前のお子さん 開所時間:8時から17時30分 歌登保育所(定員30名) 住所:枝幸郡枝幸町歌登南町 電話:0163-68-2364 対象:2歳児から就学前のお子さん 開所時間:8時から17時30分 ※2歳児については6名までで選考基準があります。 |
---|---|
[対象者] | 枝幸町認定こども園は0歳から小学校就学前までの1号認定(3歳以上)、2号認定(3歳以上)または3号認定(3歳未満)を受けたお子さん。音標保育所については、0歳から小学校就学前までの2号認定(3歳以上)または3号認定(3歳未満)を受けたお子さん。 ※受け入れ月齢は施設により異なります。 |
[申し込みできる方] | 対象となるお子さんの保護者の方。 |
[利用料(費用)] | 保育料は、世帯の所得状況、利用時間、お子さんの年齢などに応じて枝幸町が定めた額となります。 ※ただし、幼児教育・保育の無償化による軽減があります。(このほか、施設ごとに定める延長保育料などの実費負担があります。) |
[申し込み期限] | 入所の申込みは、町民課または歌登支所並びに認定こども園等にお問い合せください。 • 4月入所については、例年1月頃から2月頃まで受け付けを行います。 • 年度途中の入所については、入所希望日の2週間前までにお申し込みください。 |
枝幸町認定こども園
音標保育所
歌登保育所
放課後児童クラブ
[概要] | 共働きなどで昼間留守になるご家庭の小学生のお子さんを、児童館や学校の空き教室で、放課後に適切な遊びと生活の場を提供し、その健全育成を図ります。 枝幸学童保育所(枝幸小学校内) 住所:枝幸町新栄町 電話:0163-62-1382 預かり時間:月曜から金曜 下校時から17時30分、土曜 8時から17時30分 歌登学童保育所(歌登児童館内) 住所:枝幸町歌登南町 電話:0163-68-3181 預かり時間:月曜から金曜 下校時から17時30分、土曜 8時30分から17時30分 |
---|---|
[対象者] | 保護者が就労や病気、介護などで昼間留守家庭となる、枝幸町内にお住まいの小学校6年生までのお子さん。 |
[申し込みできる方] | 対象となるお子さんの保護者の方。 |
[利用料(費用)] | 保育料:月額5,000円 ※保護者の所得状況などにより、保育料・おやつ代の減免があります。 |
[申し込み期限] | • 翌年度4月からの入所 例年2月頃に受け付けを行います。(年度ごとに申請が必要です。) • 年度途中の入所 要相談 ※ただし、希望施設が定員を超えている場合等には、入所保留となることがあります。 |
枝幸学童保育所:枝幸小学校に併設されています。
歌登学童保育所:歌登児童館に併設されています。
南宗谷子ども通園センター
[施設案内] | 心身または発達に遅れのあるお子さん(未就学児)に、遊びを通して課題に取り組み、症状の改善や発達を支援するための訓練を行う通所施設です。(児童福祉法 児童発達支援) |
---|---|
[利用料] | 1単位 701円 ※所得による月額の上限があります。 |
[対象者] | 枝幸町、浜頓別町、中頓別町に住むお子さんで主治医や児童相談において通園の利用が必要とされた方。 ※町から受給者証の交付をされた方。 |
[申請できる方] | 対象となるお子さんの保護者の方。 |
[手続き等] | 手続きなど詳しくは 町民課子ども家庭係(電話:0163-62-1237) 南宗谷子ども通園センター(電話:0163-62-3376) |
保健福祉センターの2階です。
正面玄関を入って左側です。
地域子育て支援拠点
[施設案内] | 就学前のお子さんが遊ぶ広場や、子育て中の親子が集う場です。育児に関する不安や悩みなどの相談、一時預かり事業、子育てに関する講座や情報提供、子育てサークルの支援などを行っています。季節の行事や保育士による読み聞かせ・子育て講座・子育てサロン・フレッシュママの会など他にもさまざまな活動があります。各支援センターにお問い合わせください。 <子育て支援拠点一覧> 枝幸地域子育て支援センター 住所:枝幸町三笠町 電話:0163-62-1414 歌登地域子育て支援センター 住所:枝幸町歌登南町 電話:0163-68-2364 |
---|
枝幸地域子育て支援センター:枝幸町認定こども園に併設されています。
歌登地域子育て支援センター:歌登保育所に併設されています。
児童館・子ども会館
[施設案内] | 児童館・子ども会館は、町内にお住まいのお子さんに健全な遊び場を提供し、健全育成を図ることを目的としています。 児童館・子ども会館には、お子さんが安心して遊べるスペースがあり、遊具が設置されています。 冬休み・夏休みの開館や行事については、直接下記の各会館窓口か町民課にお問い合わせください。 <児童館・子ども会館一覧> 枝幸町子ども会館 住所:枝幸町栄町875番地1 電話:0163-62-1384 枝幸町歌登児童館 住所:枝幸町歌登南町1076番地42 電話:0163-68-3181 |
---|
子ども会館遊戯室
歌登児童館